総通の変更申請で「届出」 ― 2017年08月10日 16:34
アップデートで「MicrosoftEdge」が起動しなくなった ― 2017年08月15日 15:17
今朝、Windows10マイクロソフトのアプリのアップデートがあり、
インストールしました。
再起動して正常にアプリは立ち上がりましたが、「MicrosoftEdge」
のみ開きません。アップデートの一覧を見ると、40項目ぐらいのアプリが接続アップのインストールされていた。
それは問題ないようだが、PCメーカーに尋ねても何故か不明でした。
その後、日本マイクロソフト社へ聞いてみると、いとも簡単に
「IBM Trusteerを使っていますか?」との問い。
PC購入時最初からインストールされているソフトだが使ったことない。
「今回のアップで妨げになるのでアンインストールします」
との事で、遠隔操作で削除されました。
こんな簡単な事!!。
これで解決。
他にWindows10のPCが2台あるがこれは「IBM」がはいっていない
ので支障ない。
サポートに電話するまで悩み、あちらこちら開いたり再起動したり、
フリーダイヤルで無料でしたが時間を使ってしまいました。
PCメーカーにはまだ情報が入っていないようだ・・・。
インストールしました。
再起動して正常にアプリは立ち上がりましたが、「MicrosoftEdge」
のみ開きません。アップデートの一覧を見ると、40項目ぐらいのアプリが接続アップのインストールされていた。
それは問題ないようだが、PCメーカーに尋ねても何故か不明でした。
その後、日本マイクロソフト社へ聞いてみると、いとも簡単に
「IBM Trusteerを使っていますか?」との問い。
PC購入時最初からインストールされているソフトだが使ったことない。
「今回のアップで妨げになるのでアンインストールします」
との事で、遠隔操作で削除されました。
こんな簡単な事!!。
これで解決。
他にWindows10のPCが2台あるがこれは「IBM」がはいっていない
ので支障ない。
サポートに電話するまで悩み、あちらこちら開いたり再起動したり、
フリーダイヤルで無料でしたが時間を使ってしまいました。
PCメーカーにはまだ情報が入っていないようだ・・・。
秋の虫「コオロギ」 ― 2017年08月19日 10:22
当地は豪雨による災害は今の処ないのですが、
お盆を過ぎた頃から少しは、夜が涼しくなりました。
秋の虫「コオロギ」の鳴き声です。
(最後にウシガエルの声も入っています)
http://jj4jirhome.web.fc2.com/koorogi/rec_koorogi33c.wav
(ダウンロード10MB、再生1分あります)
お盆を過ぎた頃から少しは、夜が涼しくなりました。
秋の虫「コオロギ」の鳴き声です。
(最後にウシガエルの声も入っています)
http://jj4jirhome.web.fc2.com/koorogi/rec_koorogi33c.wav
(ダウンロード10MB、再生1分あります)
2017年中国地方合同ハムの集いin山口 ― 2017年08月20日 21:40
日本アマチュア無線連盟山口県支部の「ハムの集い」、今年は
中国地方合同となりました。
湯田温泉の「防長苑」にて、10時に中国地方本部長綱島俊昭氏の
挨拶で始まりました。
例年と違って午前中に来賓挨拶と
「中国総通の熊野健策課長さんの災害時のアマチュア無線の役割」、
そして「JARL高尾義則会長さんの楽しい移動運用の経験と
JARLの取り組み」の講演があり、記念撮影の後昼食時間を取り、
午後は盛沢山の技術的な講演となりました。
会場は2階でしたが、1階では「メーカーさんとハムショップ」
「展示会場」を設けてありハム仲間の楽しい時間を過ごせました。
参加者は88名との事でした。
会場雰囲気は、JARL山口県支部のH.P.に後日掲載されますので、
そちらをご覧ください。 (右のリンク先をクリックで移動します)
中国地方合同となりました。
湯田温泉の「防長苑」にて、10時に中国地方本部長綱島俊昭氏の
挨拶で始まりました。
例年と違って午前中に来賓挨拶と
「中国総通の熊野健策課長さんの災害時のアマチュア無線の役割」、
そして「JARL高尾義則会長さんの楽しい移動運用の経験と
JARLの取り組み」の講演があり、記念撮影の後昼食時間を取り、
午後は盛沢山の技術的な講演となりました。
会場は2階でしたが、1階では「メーカーさんとハムショップ」
「展示会場」を設けてありハム仲間の楽しい時間を過ごせました。
参加者は88名との事でした。
会場雰囲気は、JARL山口県支部のH.P.に後日掲載されますので、
そちらをご覧ください。 (右のリンク先をクリックで移動します)
ネパール局 9N1AA JT65(ソフトJTDX) QSO ― 2017年08月21日 17:54
夕方、ネパール(Nepal)局が出ていて、かなりの局が呼んでいて
パイルアップしています。
当局はNewG.L.なので呼び続けました。当初は(Grid)を付けて
正規に呼んでいましたが、途中からは「レポート」から呼び、しかも
Tx・RxのLockを外して、送受信周波数をズラして呼び続けた結果、
やっと取ってもらったので、慌ててしまい「レポート」からCALLしていた
事を忘れて、再度レポートをクリックし送ってしまいました。
時間の短縮にはならなかったですが、QSO出来て良かったです。
Decodeして見えてから10秒以内に周波数やFreeMegの選択等
クリックする時に慌ててしまう事もあります。
CQ出して 、応答局が当時に2~3局Decodeされた時なんか、
珍しい国だったら迷いますね。
パイルアップしています。
当局はNewG.L.なので呼び続けました。当初は(Grid)を付けて
正規に呼んでいましたが、途中からは「レポート」から呼び、しかも
Tx・RxのLockを外して、送受信周波数をズラして呼び続けた結果、
やっと取ってもらったので、慌ててしまい「レポート」からCALLしていた
事を忘れて、再度レポートをクリックし送ってしまいました。
時間の短縮にはならなかったですが、QSO出来て良かったです。
Decodeして見えてから10秒以内に周波数やFreeMegの選択等
クリックする時に慌ててしまう事もあります。
CQ出して 、応答局が当時に2~3局Decodeされた時なんか、
珍しい国だったら迷いますね。
今年初のイチジク収穫 ― 2017年08月23日 17:25
総務省電子申請「FT8・T10の審査終了」 ― 2017年08月25日 14:06
FT8 & JT65 運用ソフト ― 2017年08月27日 15:45
ツクツクボウシが鳴き始めた ― 2017年08月28日 21:59
昨日は久しぶりに32℃ぐらいで涼しかったので、きょう33℃でも
暑く感じました。
ツクツクボウシが例年よりも一週間ぐらい遅いのではないでしょうか。
夕方帰るとき道すがら鳴き声が聞こえるので、帰宅後庭で録音しました。
「ツクツク」に続いて「ボウシ」の鳴く回数は、録音3回とも違っていました。
21回~30回といろいろでした。
秋の虫の声、鳥の声も一緒に撮れています。混成合唱です。
(夕方だったのでテレビの音も・・・スミマセン)
下記をクリックして聞いて下さい
http://jj4jirhome.web.fc2.com/tukutuku/rec_tukutukubousi.wav
暑く感じました。
ツクツクボウシが例年よりも一週間ぐらい遅いのではないでしょうか。
夕方帰るとき道すがら鳴き声が聞こえるので、帰宅後庭で録音しました。
「ツクツク」に続いて「ボウシ」の鳴く回数は、録音3回とも違っていました。
21回~30回といろいろでした。
秋の虫の声、鳥の声も一緒に撮れています。混成合唱です。
(夕方だったのでテレビの音も・・・スミマセン)
下記をクリックして聞いて下さい
http://jj4jirhome.web.fc2.com/tukutuku/rec_tukutukubousi.wav
最近のコメント