D-STARアクセスポイント周波数変更2023年02月28日 23:05

JE4YKJ Eアクセスポイント設定
D-STARのアクセスポイント運用を、VoIP周波数144.570MHzで
していましたが、D-STAR用のハンディー機の運用局は
430MH帯モノバンド機の運用の方が多いので
全電波形式領域の438.210MHzに変更しました。
(430MHzのVoIP周波数はWires-Xで稼働しておりカブル為避けます)

 中国4エリアのレピータリスト登録しておくと即アクセス出来ます。
  レピータコールサイン=JE4YKJ E
  グループ=中国
  USE(FROM)=YES
  周波数=全電波形式運用 438.210MHz
  DUP=マイナスーでもプラス+どちらでも良い
  オフセット周波数=0
  
【TO】にエコーサーバーを選択してD-PRS位置情報の自動送信
   などに活用OKです(送信タイミングは3分以上でお願いします)
『JE4YKJ E』の出力は5w GPです。可能範囲は約5km

◎DUP=±0ですから、レピーターと違って『山かけ』は出来ません。
◎ゲート越えなので「コールサイン指定」となtります。
◎エリア指定の場合、相手レピーターの音声が聞こえてきません。
  カーチャンクで相手レピーターが使用中でないことの確認をして
  コールしてください。
◎「ならやま自動応答」「エコーサーバー」などにカーチャンクすれば
  管理サーバーに残りますから相手からコールが届きます。
◎事情により稼働時間は、7:00~22:00に設定しています。
◎アクセスポイントの場合、位置情報は「エコーサーバー」しか
  対応していません。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
関門トンネルで繋がっている都市の名前は?「○○市と○○区」
 ⇒「 」内の言葉を答えなさい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jj4jir.asablo.jp/blog/2023/02/28/9566181/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。