D-STARのアクセスポイントモード運用2021年10月16日 09:35

「JE4YKJ D」アクセスポイントモード
D-STARの「アクセスポインントモード」PC『RS-MS3W』
                 2.5w中継局(JE4YKJ D)
レピーター局にハンディー機などで直接届かない場所のアクセス方法
に、スマホの電話回線やWifiによる「ターミナルモード」もあります。
近くにアクセスポイントがあればD-STAR交信が出来るので、GP-ANT
+2.5wで設置してみました。
VoIPのシンプレックス周波数運用です。

処が、ラズパイで「dmonitor」運用を同時に起動していると、
このアクセスポイントの方の応答が切れるか、全く返って来ない
症状が出ます。
よく解らないのですが、どうも同じルーターでラズパイとパソコンを
有線LANで使用して同じ管理サーバーにいるので支障があるようだ。
dmonitorを閉じたらアクセスポイントの応答が正常になるのです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
関門トンネルで繋がっている都市の名前は?「○○市と○○区」
 ⇒「 」内の言葉を答えなさい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jj4jir.asablo.jp/blog/2021/10/16/9432463/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。