APRSアマチュア無線位置情報I-Gateに戻す2021年04月18日 16:00

APRS(JE4YKJ-10)とWiers-X(YG-JE4YKJ)
アマチュア無線位置情報システムAPRSの基地局JE4YKJ-10
Windows-XP時代はパソコンの消費電力も多くて常時稼働のコスト
負担が気になっていた。
又Windows7もセキュリティ上使えなく用無しになる前にAPRSの
I-GATEをデジピートに移行してPCへの負荷も少なくしていた。
ところがデュアル運用の場合弊害がでる。
片方のバンドで送信中はもう片方が送信できなくて途切れてしまう。
APRSのビーコンやデジが、また逆にWiers-Xの音声が切れる。
Windows10のノ-トPCは消費電力も少なく動きも軽い。
それで再度「I-GATE」に戻した。
APRSソフトのインストールは以前WindowsXPで使っていたそのものを
Backupしていたのでドライブも同じそのまま移して起動開始。
月日が経って設定方法は殆ど忘れているが、無事立ち上がりました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
関門トンネルで繋がっている都市の名前は?「○○市と○○区」
 ⇒「 」内の言葉を答えなさい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jj4jir.asablo.jp/blog/2021/04/18/9368982/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。