北九州の「河内藤園」コンビニチケット ― 2017年05月02日 14:00
北九州市「河内藤園」 ― 2017年05月02日 22:37
北九州市 官営八幡製鉄所時代の「河内ダム」 ― 2017年05月02日 23:35
河内藤園、あじさい湯の道筋にある「河内ダム」は、八幡製鉄所の
鉄鋼需要に対応するための工業用水確保で作ったダムです。
毎回ここを通る度に、感心して写真を撮っています。
世界遺産に匹敵する土木技術だと思いますね。
2014年の時のブログは
http://jj4jir.asablo.jp/blog/2014/06/29/7369907
です。
鉄鋼需要に対応するための工業用水確保で作ったダムです。
毎回ここを通る度に、感心して写真を撮っています。
世界遺産に匹敵する土木技術だと思いますね。
2014年の時のブログは
http://jj4jir.asablo.jp/blog/2014/06/29/7369907
です。
クレマチス(カザグルマ・鉄線) ― 2017年05月04日 08:34
庭の「ユリの木」の花 ― 2017年05月14日 16:30
きょうは神社の総代の役目の「水替え」当番で掃除もして
汗が出るような良い天気でした。
我が家の庭には15年ぐらい前に植えた「ユリの木」がありますが、
急速に大きくなるので7、8年前に一度幹の芯を切り落としています。
それでもまだまだ大きくなります。
今年になって気が付いたのですが、花が咲きました。
別名「チューリップツリー」と言われるように花の形が
チューリップに似ています。
淡い橙赤色の斑紋のある大きな花です。
高い処で上を向いて咲いているので中を見る事が出来ないので、
一本切って観ました。
円錐形の雌しべの周りを数十本の雄しべが囲っています。
甘い蜜が出るらしくて、鳥たちが集まって来るのを見ます。
汗が出るような良い天気でした。
我が家の庭には15年ぐらい前に植えた「ユリの木」がありますが、
急速に大きくなるので7、8年前に一度幹の芯を切り落としています。
それでもまだまだ大きくなります。
今年になって気が付いたのですが、花が咲きました。
別名「チューリップツリー」と言われるように花の形が
チューリップに似ています。
淡い橙赤色の斑紋のある大きな花です。
高い処で上を向いて咲いているので中を見る事が出来ないので、
一本切って観ました。
円錐形の雌しべの周りを数十本の雄しべが囲っています。
甘い蜜が出るらしくて、鳥たちが集まって来るのを見ます。
最近のコメント