第21回アートふる山口で ― 2016年10月02日 21:29
先々週、小鯖神社でお会いした「山口発動機保存会」の
山本会長さんからお聞きしていたクラシックカーの展示。
「アートふる山口」のイベントの中の会場「伝承総合センター」を
訪ねてみました。
山本さんの軽三輪トラックの「けさぶろう」荷台では
ギター弾き語りの女性歌手が懐かしい局を歌っておられました。
けさぶろうの荷台に乗って歌えるのは、この歌手の方だけだと、
歌手本人が言われる決まりがあるとかないとか・・・。
麦わら帽子、ちょうちんもいいですね。
入口には最近は見ない井戸ポンプを据付。
何メーター穴を掘ったのか???水は満遍なく出てきます。
クラシックバイクも一緒に展示されています。
「スポーツカブCS90」のオーナー玉井さん(萩市から)とも
一文字ハンドルやバックステップなどのお話しをお聞きしました。
山本会長さんからお聞きしていたクラシックカーの展示。
「アートふる山口」のイベントの中の会場「伝承総合センター」を
訪ねてみました。
山本さんの軽三輪トラックの「けさぶろう」荷台では
ギター弾き語りの女性歌手が懐かしい局を歌っておられました。
けさぶろうの荷台に乗って歌えるのは、この歌手の方だけだと、
歌手本人が言われる決まりがあるとかないとか・・・。
麦わら帽子、ちょうちんもいいですね。
入口には最近は見ない井戸ポンプを据付。
何メーター穴を掘ったのか???水は満遍なく出てきます。
クラシックバイクも一緒に展示されています。
「スポーツカブCS90」のオーナー玉井さん(萩市から)とも
一文字ハンドルやバックステップなどのお話しをお聞きしました。
下関市豊浦リフレッシュパークのコスモス ― 2016年10月10日 18:57
下関市リフレッシュパークにてアサギマダラ ― 2016年10月10日 19:05
山口アマチュア無線クラブで「りんご狩り」 ― 2016年10月16日 17:26
アマチュア無線の所属クラブ行事、秋の「りんご狩り」を
山口市阿東町徳佐の松村りんご園にて行いました。
行く途中にJA4AUWさん親子を迎えに行って国道9号線を北上。
当園には2013年7月28日の洪水水害後、りんご狩りに
3回目の訪問になりましたが、りんご園もかなり復興しています。
10月中旬は、「秋映」「陽光」「朝陽デリシャス」「ゴールデンデリシャス」
の収穫時期です。秋映は熟れている物は色は見栄え悪いが
美味しいです。人気は陽光でしょうか。朝陽は大きくて赤と白の
色付きがはっきりしています。
ゴルデンは青っぽいのと白、黄色と酸味と硬さが違いました。
黄色っぽくなった物は軟らかくて口の中でシャーベットのようです。
復旧した山口線のSL「C571」がちょうど12:35に鍋倉駅を出発します。
りんご狩りの観光客が線路に押し寄せます。
きょうは日本赤十字奉仕団「日赤山口県支部アマチュア無線奉仕団」
の通信行事として、「宮崎県アマチュア無線奉仕団」からの
7メガ帯の交信スケジュールが朝10時からあるので、
早目にりんご園に到着して、りんご狩り前にモービルにて、
7.100MHzSSBの交信を済ませました。
山口市阿東町徳佐の松村りんご園にて行いました。
行く途中にJA4AUWさん親子を迎えに行って国道9号線を北上。
当園には2013年7月28日の洪水水害後、りんご狩りに
3回目の訪問になりましたが、りんご園もかなり復興しています。
10月中旬は、「秋映」「陽光」「朝陽デリシャス」「ゴールデンデリシャス」
の収穫時期です。秋映は熟れている物は色は見栄え悪いが
美味しいです。人気は陽光でしょうか。朝陽は大きくて赤と白の
色付きがはっきりしています。
ゴルデンは青っぽいのと白、黄色と酸味と硬さが違いました。
黄色っぽくなった物は軟らかくて口の中でシャーベットのようです。
復旧した山口線のSL「C571」がちょうど12:35に鍋倉駅を出発します。
りんご狩りの観光客が線路に押し寄せます。
きょうは日本赤十字奉仕団「日赤山口県支部アマチュア無線奉仕団」
の通信行事として、「宮崎県アマチュア無線奉仕団」からの
7メガ帯の交信スケジュールが朝10時からあるので、
早目にりんご園に到着して、りんご狩り前にモービルにて、
7.100MHzSSBの交信を済ませました。
最近のコメント