2020年 元日 初詣 ― 2020年01月01日 06:40
山口ゆめ花博 きらら博記念公園にて開催始まる ― 2018年09月14日 18:39
宇部市常盤公園白鳥湖(ときわ動物園) ― 2018年05月04日 12:41
倉敷美観地区 ― 2018年03月16日 20:00
角島大橋 ― 2018年02月09日 20:20
下関市の北浦地域豊北町「角島大橋」。
何度訪れても海の色が空によって変わり、きれいで飽きません。
残念ですが角島灯台は、現在補修工事中で足場ピケに囲まれて
今は灯台の姿でなくてピケの塔になっています。
以前のホームページ画像に「水仙の中に立つ灯台」
http://jj4jirhome.web.fc2.com/tunosima.html
何度訪れても海の色が空によって変わり、きれいで飽きません。
残念ですが角島灯台は、現在補修工事中で足場ピケに囲まれて
今は灯台の姿でなくてピケの塔になっています。
以前のホームページ画像に「水仙の中に立つ灯台」
http://jj4jirhome.web.fc2.com/tunosima.html
一の俣温泉 ― 2018年02月09日 20:00
福岡 宮地嶽神社 ― 2018年01月16日 20:00
福岡 福津市の「宮地嶽神社」の大しめ縄です。
ご縁の神様でもあるので、1日には「五円」もらえます。
「光の道」年に2回夕日が鳥居参道の真正面に沈みます。
今年2月3日に全国公開される映画「巫女っちゃけん」のロケ地です。
本も出版されました。
詳細は、「巫女日記」を見て下さい。
http://www.miyajidake.or.jp/
ここの狛犬は沢山いろんな形の狛犬が対であります。
又、牛も馬も奉納されています。
ご縁の神様でもあるので、1日には「五円」もらえます。
「光の道」年に2回夕日が鳥居参道の真正面に沈みます。
今年2月3日に全国公開される映画「巫女っちゃけん」のロケ地です。
本も出版されました。
詳細は、「巫女日記」を見て下さい。
http://www.miyajidake.or.jp/
ここの狛犬は沢山いろんな形の狛犬が対であります。
又、牛も馬も奉納されています。
津和野⇒須佐ホルンフェルス ― 2017年11月28日 20:00
APRS-MAPS無線走行軌跡で津和野から須佐ルートです。
島根県津和野町に「旧ハタガソコ病院」(畑迫病院)を復元して喫茶兼レストラン「糧」があります。「旧堀氏庭園」建物から200mぐらい津和野寄りです。
三人の可愛い女性、看護師さんならぬスタッフさんがおられました。窓ガラスも歪んで見える昔のままです。板張りの廊下に待合室・診察室・病室らしい間取りがそのまま復元されています。
今日のオーガニックコーヒーは、東チモールのエルメラ産(無農薬)で一杯戴きました。食事は土日祭と書いてありますが、具合によれば出してもらえそうです。
ここにパンフレット「蘇れ生命の力」(真弓定夫医師)上映予定が置いてありました。江津市は遠いので、代わりに本で阿知須図書館に「医者だけが知っている・・・・・話」「・・・医者いらず薬いらずの健康法」を予約しました。
須佐湾の「ホルンフェルス」は、白い部分は砂岩層、黒い部分は泥岩層からなる堆積してできた地層に高温の火成岩体が貫入し、その熱作用により変成岩(接触変成岩に変化したものです。上層部を歩くと滑り落ちそうで体が硬くなります。
海の向こうにはトラが座っているような岩が見えます。
島根県津和野町に「旧ハタガソコ病院」(畑迫病院)を復元して喫茶兼レストラン「糧」があります。「旧堀氏庭園」建物から200mぐらい津和野寄りです。
三人の可愛い女性、看護師さんならぬスタッフさんがおられました。窓ガラスも歪んで見える昔のままです。板張りの廊下に待合室・診察室・病室らしい間取りがそのまま復元されています。
今日のオーガニックコーヒーは、東チモールのエルメラ産(無農薬)で一杯戴きました。食事は土日祭と書いてありますが、具合によれば出してもらえそうです。
ここにパンフレット「蘇れ生命の力」(真弓定夫医師)上映予定が置いてありました。江津市は遠いので、代わりに本で阿知須図書館に「医者だけが知っている・・・・・話」「・・・医者いらず薬いらずの健康法」を予約しました。
須佐湾の「ホルンフェルス」は、白い部分は砂岩層、黒い部分は泥岩層からなる堆積してできた地層に高温の火成岩体が貫入し、その熱作用により変成岩(接触変成岩に変化したものです。上層部を歩くと滑り落ちそうで体が硬くなります。
海の向こうにはトラが座っているような岩が見えます。
津和野⇒須佐ホルンフェルス ― 2017年11月28日 20:00
APRS-MAPS無線走行軌跡で津和野から須佐ルートです。
島根県津和野町に「旧ハタガソコ病院」(畑迫病院)を復元して喫茶兼レストラン「糧」があります。「旧堀氏庭園」建物から200mぐらい津和野寄りです。
三人の可愛い女性、看護師さんならぬスタッフさんがおられました。窓ガラスも歪んで見える昔のままです。板張りの廊下に待合室・診察室・病室らしい間取りがそのまま復元されています。
今日のオーガニックコーヒーは、東チモールのエルメラ産(無農薬)で一杯戴きました。食事は土日祭と書いてありますが、具合によれば出してもらえそうです。
ここにパンフレット「蘇れ生命の力」(真弓定夫医師)上映予定が置いてありました。江津市は遠いので、代わりに本で阿知須図書館に「医者だけが知っている・・・・・話」「・・・医者いらず薬いらずの健康法」を予約しました。
須佐湾の「ホルンフェルス」は、白い部分は砂岩層、黒い部分は泥岩層からなる堆積してできた地層に高温の火成岩体が貫入し、その熱作用により変成岩(接触変成岩に変化したものです。上層部を歩くと滑り落ちそうで体が硬くなります。
海の向こうにはトラが座っているような岩が見えます。
島根県津和野町に「旧ハタガソコ病院」(畑迫病院)を復元して喫茶兼レストラン「糧」があります。「旧堀氏庭園」建物から200mぐらい津和野寄りです。
三人の可愛い女性、看護師さんならぬスタッフさんがおられました。窓ガラスも歪んで見える昔のままです。板張りの廊下に待合室・診察室・病室らしい間取りがそのまま復元されています。
今日のオーガニックコーヒーは、東チモールのエルメラ産(無農薬)で一杯戴きました。食事は土日祭と書いてありますが、具合によれば出してもらえそうです。
ここにパンフレット「蘇れ生命の力」(真弓定夫医師)上映予定が置いてありました。江津市は遠いので、代わりに本で阿知須図書館に「医者だけが知っている・・・・・話」「・・・医者いらず薬いらずの健康法」を予約しました。
須佐湾の「ホルンフェルス」は、白い部分は砂岩層、黒い部分は泥岩層からなる堆積してできた地層に高温の火成岩体が貫入し、その熱作用により変成岩(接触変成岩に変化したものです。上層部を歩くと滑り落ちそうで体が硬くなります。
海の向こうにはトラが座っているような岩が見えます。
最近のコメント