山口県防府市「西のアジサイ寺」周防阿弥陀寺 ― 2016年06月15日 15:11
自ら開墾して建てられた東大寺別院「周防阿弥陀寺」です。
80種類・4000株が境内に咲き、西の紫陽花寺といわれています。
この日曜日はアジサイ花供養でしょう。ユックリ観賞しようと思えば
その日を外した方が・・・・。
6月いっぱいは何種類か観られます。
画像でいちばん下の左の花は谷間に咲く「半夏生」です。
その右隣りは花の蜜を求めて飛ぶ「クマンバチ」です。
5月のフジの時期からさかんに飛び回ります。
大きい音をたてていますが、危害を加えないので可愛いです。
その隣りの画像は「ドクダミ」の花?
十字でなく八重になっていますが。
50年前高校の行事で、桑山ふもとの母校から歩いて、
ここを経由して大平山に登った記憶があります。
この歳になったら無理ですが、今でも登山ルートになっているでしょう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jj4jir.asablo.jp/blog/2016/06/15/8112162/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。