1964年聖火リレー先導の白バイ「カワサキメグロ」をモデル ― 2021年02月06日 12:00
クラシックバイクの話題
メディア読売新聞の記事に『57年前の聖火先導の白バイ、名車「メグロ」55年ぶり復活…』とありました。
メグロの伝統を受け継ぐ現代版型式「K-3」がKawasakiから発売されたようです。
いいですね。
メグロ最後のモデル500cc「K-1」のレトロ調は、川崎航空機工業に吸収されて昭和40年に「K-2」となり、昭和41年に650cc「W1」ダブワンモデルに引き継がれていました。
大阪・京都に住んでいる時代には、旧車の集まりに参加していました。
昭和52年9月25日の神戸陸友会主催の「関西第1回 W1の集い(つどい)」と言うミーティングがあった時は、神戸須磨公園(水族館)から東条湖へのツーリングがあって愛車「W1SA」で参加しました。
画像は当時の朝日新聞(神戸版)と「K-2」の写真を、私の秘蔵アルバムからスキャナーしたものです。
私の子供達が写っている1枚の写真は、昭和50年代後半の写真でリヤーカーを牽引したカワサキメグロです。引っ張っているバイク姿を懐かしく想像する方も多いでしょう。
https://jj4jirhome.web.fc2.com/mybike2.htm
メディア読売新聞の記事に『57年前の聖火先導の白バイ、名車「メグロ」55年ぶり復活…』とありました。
メグロの伝統を受け継ぐ現代版型式「K-3」がKawasakiから発売されたようです。
いいですね。
メグロ最後のモデル500cc「K-1」のレトロ調は、川崎航空機工業に吸収されて昭和40年に「K-2」となり、昭和41年に650cc「W1」ダブワンモデルに引き継がれていました。
大阪・京都に住んでいる時代には、旧車の集まりに参加していました。
昭和52年9月25日の神戸陸友会主催の「関西第1回 W1の集い(つどい)」と言うミーティングがあった時は、神戸須磨公園(水族館)から東条湖へのツーリングがあって愛車「W1SA」で参加しました。
画像は当時の朝日新聞(神戸版)と「K-2」の写真を、私の秘蔵アルバムからスキャナーしたものです。
私の子供達が写っている1枚の写真は、昭和50年代後半の写真でリヤーカーを牽引したカワサキメグロです。引っ張っているバイク姿を懐かしく想像する方も多いでしょう。
https://jj4jirhome.web.fc2.com/mybike2.htm
2020年1月 ロウバイ ― 2020年01月09日 17:00
水仙 ― 2020年01月09日 16:00
2020年 初日の出 ― 2020年01月01日 07:27
山口ゆめ花博にブルーインパルス来機 ― 2018年10月07日 18:00
山口ゆめ花博のイベントで10月の連休中にはブルーインパルスが
展示飛行して来ました。
道路もシャトルバスも電車も大渋滞で会場内は人・人・人で
大混雑でした。
昨日の経路確認の試験飛行を秋穂二島で見ていたので
南北・東西の飛行ルート位置関係は分かっていました。
華麗な編隊飛行は素晴らしかったです。欲を言えばお空がもっと
晴れていたら良かったですが・・・。
Facebook
https://www.facebook.com/jj4jir
展示飛行して来ました。
道路もシャトルバスも電車も大渋滞で会場内は人・人・人で
大混雑でした。
昨日の経路確認の試験飛行を秋穂二島で見ていたので
南北・東西の飛行ルート位置関係は分かっていました。
華麗な編隊飛行は素晴らしかったです。欲を言えばお空がもっと
晴れていたら良かったですが・・・。
https://www.facebook.com/jj4jir
最近のコメント