1964年聖火リレー先導の白バイ「カワサキメグロ」をモデル2021年02月06日 12:00

クラシックバイク 朝日新聞神戸版 カワサキメグロ
クラシックバイクの話題
メディア読売新聞の記事に『57年前の聖火先導の白バイ、名車「メグロ」55年ぶり復活…』とありました。
メグロの伝統を受け継ぐ現代版型式「K-3」がKawasakiから発売されたようです。
いいですね。
メグロ最後のモデル500cc「K-1」のレトロ調は、川崎航空機工業に吸収されて昭和40年に「K-2」となり、昭和41年に650cc「W1」ダブワンモデルに引き継がれていました。
大阪・京都に住んでいる時代には、旧車の集まりに参加していました。
昭和52年9月25日の神戸陸友会主催の「関西第1回 W1の集い(つどい)」と言うミーティングがあった時は、神戸須磨公園(水族館)から東条湖へのツーリングがあって愛車「W1SA」で参加しました。
画像は当時の朝日新聞(神戸版)と「K-2」の写真を、私の秘蔵アルバムからスキャナーしたものです。
私の子供達が写っている1枚の写真は、昭和50年代後半の写真でリヤーカーを牽引したカワサキメグロです。引っ張っているバイク姿を懐かしく想像する方も多いでしょう。
https://jj4jirhome.web.fc2.com/mybike2.htm

微弱電波通信 「Q65」 NEWMODE 初交信2021年02月07日 21:34

Q65モードで初交信 JA6PVI OM
新モードの「Q65」で初交信
Wsjt-XのVer.2.4.0-rc1を先日3日だったかダウンロードしようとしても
セキュリティがブロックして文字認識が現われずかたまってしまった。
が、昨日はうまく文字認識のチェックが表示されてセキュリティ解除
出来てダウンロードしインストールが完了した。
今日、日曜日の1200MHzのスケジュールで、初交信が出来た。
いつもの大河ドラマが終わった後(最終回日は21時)遅いCQですが
JA6PVI山田OMさん有難うございました。
  受信周波数で信号が無くても、空デコードしていますね(-23dB)。
  右側「平均デコード欄」に相手信号が表示されないのですね