北九州市若松みかん狩りとバラ展 ― 2015年11月03日 21:00
知り合いの方の実家が北九州若松でみかん園を経営されているので、
思い切って「みかん狩り」に行ってきました。
なんとみかんの木が多いのに驚きました。ここでのみかん園は2軒とか
背丈は低くしてありますが、鈴なりの実を採るのも大変でしょう。
運んで・選別・出荷は重労働だろうと思いますね。
枝剪定、殺虫剤散布の管理も話を聞きました。
今年は沢山実が生っていて多いそうです。子供会や幼稚園のグループ
と重なるので、昼からの訪問にしました。10月から好天気が続いて良く
色づいています。食べると深みのある甘酸っぱさが口の中に残ります。
すぐ側は、「グリーンパーク響灘緑地で秋のバラ展」をやっています。
朝9:00に入り、先着プレゼント「挿し木苗」ポットをもらいました。
種類は判りません。
さて、水やり・害虫予防がきちんと出来るだろうか?
ここは約320種2500株が植えてあり、春に咲いたバラの実が赤くなり
沢山生っていました。
思い切って「みかん狩り」に行ってきました。
なんとみかんの木が多いのに驚きました。ここでのみかん園は2軒とか
背丈は低くしてありますが、鈴なりの実を採るのも大変でしょう。
運んで・選別・出荷は重労働だろうと思いますね。
枝剪定、殺虫剤散布の管理も話を聞きました。
今年は沢山実が生っていて多いそうです。子供会や幼稚園のグループ
と重なるので、昼からの訪問にしました。10月から好天気が続いて良く
色づいています。食べると深みのある甘酸っぱさが口の中に残ります。
すぐ側は、「グリーンパーク響灘緑地で秋のバラ展」をやっています。
朝9:00に入り、先着プレゼント「挿し木苗」ポットをもらいました。
種類は判りません。
さて、水やり・害虫予防がきちんと出来るだろうか?
ここは約320種2500株が植えてあり、春に咲いたバラの実が赤くなり
沢山生っていました。
最近のコメント