四つ葉のクローバー2014年05月04日 21:21

四つ葉のクローバー
5月連休で来山している孫が、庭のクロ-バーから
「四つ葉のクローバー」を数本見つけました。
私も改めて探してみるが、なかなか見つけられませんでした。

5月GW頃の庭の花2014年05月06日 17:08

5月GW頃の庭の花
5月のゴールデンウィークが晴天あれば、我が家の庭でも
この時期に毎年観られる花が数多くあります。
画像上左から、「都わすれ」:「クレマチス(直径19cm)」
          「シラン」:「つる日々草」

5月GW頃の庭の果実の実2014年05月06日 17:27

我が家の庭、5月連休頃の果実
5月連休最後の今日も好天気でした。
昨日は庭木に、この春2回目の殺虫剤散布したので
効果があると思います。
きょうは、「ビワの袋かけ」をしました。
袋100枚入りで¥576-ですが手の届く高さまでで
上の方まではかけていません
昨年は、風雨に打たれて数個折れたり飛ばされたり
していましたが、今回は大丈夫かな。

この頃の果実の状態は、画像の通りです。
上左から、「ブルーベリー」:「キウイ(花の咲く前)」
       「富有柿(花の咲く前)」:「ビワ袋かけ終了」

5月中旬 柿とキウイの開花2014年05月17日 21:26

左「富有柿」 右「キウイ雄花」
5月中旬は晴れたり雨まじりの強い風の日もありましたが
果実の花が咲き始めました。
左が「富有柿の花」=この柿はどうも完全花で雌雄同一
右は「キウイの雄花」=毎年、早く雄花が咲き遅れて雌花

シャクヤクの花2014年05月17日 21:36

朝と夕方
左の画像は、朝6時出勤前の花びらが閉じているシャクヤク
右の画像は、夕方の完全に開いた花びら

キウイの雌花も開花2014年05月25日 21:32

キウイの雄雌花
先週の雄花に一週間遅れで、雌花も開花始めました。
クマンバチも朝から蜜集めに飛んで来ています。