山口市両足禅寺の「もみじ枝打ち」 ― 2013年11月17日 17:13
夕方、近くの両足禅寺もみじの下見に行きました。
みなさん残念ですが今年は枝打ちされています。
お空がポッカリと見えます。
年々、台風・猛暑で枝ぶりの元気さが無くなってきていましたね。
これも輪廻、10年後のもみじの観賞を楽しみにしましょう。
病害虫の駆除予防にも大切な事かもしれません。
とりあえず、来週24日~27日頃は赤く見頃でしょう。
上段が今日の2013年11月17日
中下段の2列は2002年・2007年・2012年の
画像を一緒にしています。最盛期を観てください。
私のホームページの「写真集」に2002年頃が掲載しています。
http://jj4jirhome.web.fc2.com/momiji.html
みなさん残念ですが今年は枝打ちされています。
お空がポッカリと見えます。
年々、台風・猛暑で枝ぶりの元気さが無くなってきていましたね。
これも輪廻、10年後のもみじの観賞を楽しみにしましょう。
病害虫の駆除予防にも大切な事かもしれません。
とりあえず、来週24日~27日頃は赤く見頃でしょう。
上段が今日の2013年11月17日
中下段の2列は2002年・2007年・2012年の
画像を一緒にしています。最盛期を観てください。
私のホームページの「写真集」に2002年頃が掲載しています。
http://jj4jirhome.web.fc2.com/momiji.html
佐賀「大興禅寺のもみじ」 ― 2013年11月24日 22:51
武雄温泉の「御船山楽園のもみじ」 ― 2013年11月24日 22:58
佐賀県武雄温泉「御船山楽園」もみじのライトアップ ― 2013年11月24日 23:14
すばらしかったです。「御船山楽園のもみじのライトアップ」
私にとっても初めてでしょうか、もみじのライトアップで池に映った
もみじを観るのは。
「たまゆらの夕べ」として九州最大のライトアップです。
水面に灯ろうが浮かべてあるので、上下のもみじが反転して
いる様子が判ります。
天気が良かったので、波が立たずきれいに映っていました。
昨夜は夜の部、今日は昼の部と、もみじを観賞出来ました。
今年は少し紅葉が遅いので、12月1日までライトアップ
されるようです。昼の部は12月8日まで観られます。
樹齢170年の大もみじも黄色にライトアップされています。
上の方にうっすらと白く写っているのは標高210mの御船山です。
昼と夜の画像を見比べて下さい。
時間が取れたら、ホームページに全ての画像を掲載します。
私にとっても初めてでしょうか、もみじのライトアップで池に映った
もみじを観るのは。
「たまゆらの夕べ」として九州最大のライトアップです。
水面に灯ろうが浮かべてあるので、上下のもみじが反転して
いる様子が判ります。
天気が良かったので、波が立たずきれいに映っていました。
昨夜は夜の部、今日は昼の部と、もみじを観賞出来ました。
今年は少し紅葉が遅いので、12月1日までライトアップ
されるようです。昼の部は12月8日まで観られます。
樹齢170年の大もみじも黄色にライトアップされています。
上の方にうっすらと白く写っているのは標高210mの御船山です。
昼と夜の画像を見比べて下さい。
時間が取れたら、ホームページに全ての画像を掲載します。
最近のコメント